居宅介護支援事業所 LINKS

居宅介護支援事業所 LINKS(リンクス)は、要介護認定者が、自宅で生活を送るために、居宅サービス計画書(ケアプラン)の作成やサービス調整を行います

利用者のみなさまへ

私たちは、皆さまの「自分らしい暮らし」を大切にしています。ご自宅での生活がより安心で快適なものになるよう、ケアマネジャーが寄り添いながらサポートしてまいります。どうぞお気軽にお声かけください。

サービスをご利用いただける方

対象者
  • 65歳以上で介護が必要と認定された人 (要介護1〜5のいずれか)
  • 40〜64歳で特定疾病が原因で介護が必要な人 (例:脳血管疾患、がん末期、関節リウマチなど16種類の特定疾病)
具体的な状態の例
  • 家事や身の回りのことが一人では難しい
  • 入浴や着替え、トイレに介助が必要
  • 歩行が困難、転倒の危険がある
  • 認知症で生活に支障が出ている
  • 退院後、在宅生活を続けるための支援が必要

サービスを受けるまでの申し込みからの流れ

1相談
弊社へお気軽にご連絡ください。(ご本人・ご家族どちらからでも可能です)
2ケアマネジャーの担当決定
ケアマネジャー(介護支援専門員) の担当が決定し、ご本人・ご家族のお話を伺います。
3ケアプラン(介護サービス計画)の作成
生活のご希望や健康状態に合わせて、ケアマネジャーが利用者に最適なサービスを計画・作成します。
4サービス事業者との調整
訪問介護・訪問看護・デイサービスなど、必要な事業所との連携をケアマネジャーが行います。
5サービス開始
ケアプランに沿って、各サービスの利用が始まります。開始後も、定期的にケアマネジャーが状況を確認し、必要に応じてプランを見直します。
重要事項説明書
当事業所が提供するサービスについての相談窓口

電話:03-6456-2209(受付:月〜金 9:00〜18:00)
担当:介護支援専門員/管理責任者 内田 樹里
※ご不明な点は、何でもおたずねください。

1. 居宅介護支援事業所の概要

(1)指定番号・提供地域(1級地)
事業所名:LINKS
所在地:東京都港区高輪3-6-15 富井ハイツ105号室
事業所の指定番号:居宅介護支援事業(港区 第1370305243号)
サービス提供地域:港区、目黒区、品川区、渋谷区
※上記以外の地域でもご希望があればご相談ください。

(2)職員体制
管理者:1名(兼務)
介護支援専門員(専任):5名(常勤2名・非常勤3名)

(3)営業時間
月〜金 9:00〜18:00(⼟日祝・12/31〜1/3は休業。状況により営業する場合あり)
※24時間連絡の取れる体制を整えています。

(4)事業計画・財務内容
利用者・ご家族に限らず、求めがあればどなたでも閲覧できます。

2. 居宅介護支援 申込みからサービス提供までの流れ

付属別紙1「サービス提供の標準的な流れ」をご参照ください(本ページ下部)。

3. 利用料金

(1)利用料(ケアプラン作成料)
要介護・要支援認定を受けられた方は介護保険から全額給付(自己負担なし)。
※保険料滞納等で法定代理受領ができない場合は、要介護度に応じた月額をいったんお支払い(当事業所がサービス提供証明書を発行。後日、保険者窓口で払戻し可)。

地域区分(参考・1級地など)
1級地11.40円/2級地11.12円/3級地11.05円/4級地10.84円/5級地10.70円/6級地10.42円/7級地10.21円/その他級地10.00円

居宅介護支援費(通常)
・居宅介護支援費Ⅰ(取扱件数40件未満)要介護1・2:1,086単位(12,380円)/要介護3・4・5:1,411単位(16,085円)
・居宅介護支援費Ⅱ(40件以上60件未満)要介護1・2:544単位(6,201円)/要介護3・4・5:704単位(8,025円)
・居宅介護支援費Ⅲ(60件以上)要介護1・2:326単位(3,716円)/要介護3・4・5:422単位(4,810円)

居宅介護支援費(一定の情報通信機器の活用・事務職員配置 等)
・居宅介護支援費Ⅰ(取扱件数45件未満)要介護1・2:1,086単位(12,380円)/要介護3・4・5:1,411単位(16,085円)
・居宅介護支援費Ⅱ(45件以上60件未満)要介護1・2:527単位(6,007円)/要介護3・4・5:683単位(7,786円)
・居宅介護支援費Ⅲ(60件以上)要介護1・2:316単位(3,602円)/要介護3・4・5:410単位(4,674円)

その他加算
初回加算:300単位(3,420円)/入院時情報連携加算Ⅰ:250単位(2,850円)/入院時情報連携加算Ⅱ:200単位(2,280円)
退院・退所加算Ⅰイ:450単位(5,130円)/Ⅰロ:600単位(6,840円)/Ⅱイ:600単位(6,840円)/Ⅱロ:750単位(8,550円)/Ⅲ:900単位(10,260円)
介護予防支援費Ⅱ(要支援1・2):472単位(5,380円)/介護予防委託連携加算:300単位(3,420円)/通院時情報連携加算:50単位(570円)
看取り期の相談調整評価:居宅介護支援費を算定可(要介護認定に準ずる)
緊急時等居宅カンファレンス加算:200単位(月2回限度・2,280円)
ターミナルケアマネジメント加算:400単位(4,560円)
特定事業所加算(Ⅰ):519単位(5,916円)/(Ⅱ):421単位(4,799円)/(Ⅲ):323単位(3,682円)/(a):114単位(1,299円)
特定事業所医療介護連携加算:125単位(1,425円)

(2)交通費・解約料・閲覧
交通費:提供地域内は無料。地域外は実費。
解約料:いつでも解約可。費用はかかりません。
事業計画・財務内容:求めがあればどなたでも閲覧可。

4. サービス内容に関する苦情

(1)当事業所の相談・苦情窓口
窓口:東京都港区高輪3-6-15 富井ハイツ105 LINKS
時間:9:00〜18:00/電話:03-6456-2209/対応者:内田 樹里
当事業所の居宅介護支援および各サービスに関するご相談・苦情を承ります。担当介護支援専門員の変更希望も承ります。

(2)その他の窓口
・港区 介護保険課 介護事業者支援係(港区芝公園1-5-25)03-3578-2034
・目黒区 介護保険課 介護事業者支援係(目黒区上目黒2-19-15)03-5722-9574
・渋谷区 介護保険課 介護相談係(渋谷区宇田川町1-1)03-3463-1211
・品川区 高齢者福祉課 支援調整係(品川区広町2-1-36)03-3777-1111
・東京都福祉保健局 高齢社会対策部 介護保険課(新宿区西新宿2-8-1)03-5320-4597
・東京都国民健康保険団体連合会(千代田区飯田橋3-5-1 東京区政会館11階)03-6238-0177
・上記以外の自治体連絡先:名称/住所/電話(必要に応じてご記入ください)

5. 虐待の防止について

(1)虐待防止の担当者:内田 樹里(主任)
(2)虐待防止対策委員会を定期開催し、結果を従業者へ周知徹底
(3)虐待防止指針の整備
(4)定期研修を実施。虐待が疑われる場合は速やかに市町村へ通報

6. 認知症ケアについて

(1)認知症ケアの指針整備
(2)認知症ケア・対応に関する定期研修の実施と周知徹底

7. 業務継続計画(BCP)の策定等

(1)感染症や非常災害時も提供継続・早期再開を図る計画(BCP)を策定し必要措置を実施
(2)従業者へ周知し、必要な研修・訓練を定期的に実施
(3)計画は定期的に見直し、必要に応じて変更

8. 当法人の概要

法人種別・名称:株式会社 MIYABI雅
設立:令和2年10月5日
所在地・電話:〒108-0074 東京都港区高輪3丁目6番15号 富井ハイツ105号室/03-6456-2209
代表取締役:吉村 英敏
事業内容:居宅介護支援の事業

9. 個人情報使用同意

使用目的
・居宅サービス計画・介護予防サービス/支援計画書の作成(変更)および円滑な提供のための会議・連絡調整等
・介護保険施設入所に伴う必要最小限の情報提供
・在宅生活・在宅療養を支える関係機関(医療・介護等)との連携のための情報提供
・緊急時・入院等の情報提供

使用する事業者の範囲・期間
・介護(予防)サービス事業者、保険外サービス事業者、主治医・医療機関担当者、行政・民生委員等、ケアマネジメントに協力が必要な関係者
・使用期間:契約で定める期間

条件
・使用は必要最小限とし、提供時は関係者以外に漏れないよう細心の注意を払う
・緊急時は必要最小限の情報を上記以外に提供する場合あり。相手方へ厳重注意を促し、速やかに利用者に報告
・個人情報を使用した会議は出席者・議事内容等を記録
・担当事業所・担当者が職務を外れた際も情報漏洩しないこと

10. 要介護認定前の特例事項に関する重要事項

(1)提供する居宅介護支援
契約締結後、迅速に居宅サービス計画を作成し必要な支援を実施。認定結果を上回る過剰なサービスとならないよう配慮。認定後は意向を踏まえ適切に見直し。

(2)認定後の契約継続
認定後に契約継続について意思確認。解約申入れがあれば契約終了(解約料なし)。申入れがなければ契約は継続(本付属別紙の内容は終了)。

(3)自立(非該当)・要支援となった場合の利用料
利用料はいただきません。

(4)注意事項
・認定結果が自立(非該当)または要支援の場合、認定前に提供されたサービスの利用料金は原則として利用者負担
・認定前のサービス内容が、認定後の区分支給限度額を上回る場合、保険給付とならないサービスが生じ得る(当該費用は全額自己負担)

付属別紙1:サービス提供の標準的な流れ

1)居宅サービス計画作成等の申込み
2)事業所概要・作成手順・サービス内容の重要説明
3)契約締結(区役所へ「居宅サービス計画作成依頼届出書」提出・代行可)
4)ケアマネジャーが訪問し課題把握
5)地域のサービス内容・料金を案内し、利用サービスを選定(複数事業者の紹介可)
6)居宅サービス計画(原案)作成
7)事業者と利用調整(自宅でサービス担当者会議、説明・意向確認・同意)
8)サービス利用票・提供票の作成
9)サービス開始
10)毎月の訪問・連絡で実施状況の把握、事業者と連絡調整
11)給付管理票を作成し国保連へ提出
12)定期的に状態を再評価・実地状況を把握
13)変更希望時は必要に応じて計画変更

前6か月のケアプランにおけるサービス利用割合

訪問介護:41%/通所介護:21%/地域密着型通所介護:13%/福祉用具貸与:73%

同一事業者によって提供された割合(上位3位)

訪問介護:はなみずき14%/ヘヴンリィ14%/ケアメイト10%
通所介護:奉優会26%/ヘヴンリィ21%/ニチイ学館8%
地域密着型通所介護:インターネットインフィニティー34%/早稲田エンダリーヘルス事業団23%/CLOVER17%
福祉用具貸与:フランスベッド33%/ヤマシタコーポレーション18%/セントケアりまいん16%

判定期間:令和6年度 ■ 前期(3/1〜8/31)/ □ 後期(9/1〜2/末)

プライバシーポリシー

本プライバシーポリシーは、株式会社MIYABI雅(以下「当社」)が運営するウェブサイト(以下「本サイト」)において取得される、個人を特定できる情報(以下「個人情報」)の取り扱いについて定めたものです。

当社は、医療·介護·福祉にかかわる事業者として、利用者·患者様·関係者の皆様からお預かりする個人情報の重要性を十分に認識し、適切な保護と管理に努めます。

本サイトをご利用される方は、以下の内容をご確認の上、ご理解いただけますようお願い申し上げます。

1. 個人情報の取得について

当社は、適法かつ公正な手段により、必要な範囲で個人情報を取得いたします。

本サイトでは以下のようなサービス利用時に、個人情報の入力をお願いすることがあります:
お問い合わせフォームの送信 採用エントリーフォームの利用 など

2. 取得する個人情報の種類

取得される情報には以下が含まれる場合があります:
氏名、メールアドレス、電話番号等の連絡先情報 採用応募時の経歴や希望条件などの情報 お問い合わせ内容に含まれる個人情報

3. 個人情報の利用目的

取得した個人情報は、以下の目的で利用いたします:
お問い合わせや資料請求への対応 採用選考に関するご連絡 当社サービスの向上を目的とした分析や改善施策の実施 その他、取得時に明示した目的

4. 個人情報の第三者提供について

当社は、次の場合を除き、個人情報を第三者に提供·開示することはありません:
本人の同意がある場合 法令に基づく場合 人の生命、身体または財産の保護に必要な場合で、本人の同意を得ることが困難なとき

5. アクセスログの取得について

本サイトでは、利用者がアクセスした際に、IPアドレス·ブラウザの種類·アクセス日時等の情報をアクセスログとして自動的に取得·記録することがあります。 これらの情報はサーバー管理や不正アクセスの防止、サイト利用状況の把握のために使用され、個人を特定する目的では利用いたしません。

6. Google アナリティクスの使用について

当サイトでは、Google社の提供する「Google アナリティクス」を使用し、トラフィックデータの収集と解析を行っています。 このデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 Cookieを無効にすることでデータの収集を拒否することも可能です。詳しくはお使いのブラウザの設定をご確認ください。

7. 外部リンクについて

本サイトには、他のウェブサイトへのリンクが含まれている場合があります。 リンク先のサイトにおける個人情報の取り扱いについて、当社は責任を負いかねますので、それぞれのサイトのプライバシーポリシーをご確認ください。

8. セキュリティ対策について

当社は、個人情報の漏洩·改ざん·紛失·不正アクセス等を防止するため、適切な情報セキュリティ対策を講じています。 また、社内においても従業員に対する教育や管理体制の整備を行い、情報の安全な取り扱いに努めています。

9 プライバシーポリシーの変更について

本プライバシーポリシーは、法令の変更や当社の方針変更等により、予告なく改定されることがあります。 変更後の内容は本サイトにて随時掲示いたしますので、定期的なご確認をお願い申し上げます。


株式会社 MIYABI 雅

〒108-0074
東京都港区高輪3-6-15-105
TEL: 03-6456-2209
FAX: 03-6456-2219

代表取締役 𠮷村 英敏

関係者のかたへ

いつもお疲れ様です。どうぞお気軽にお声がけください。

依頼方法

電話にて直接、「新規の依頼」や「相談したい方がいる」とお伝えください。

連絡先

TEL: 03-6456-2209
FAX: 03-6456-2219

アクセス

〒108−0074 東京都港区高輪3-6-15-105

交通案内:
⚫︎都営浅草線 高輪台駅 — 徒歩5分程度
⚫︎JR 山手線・京浜東北線 品川駅(高輪口) — 徒歩約10分
⚫︎都営三田線・東京メトロ南北線 白金台駅 — 徒歩10分

私たちは、皆さまの「自分らしい暮らし」を大切にしています。ご自宅での生活がより安心で快適なものになるよう、ケアマネジャーが寄り添いながらサポートしてまいります。どうぞお気軽にお声かけください。

スタッフ紹介